fc2ブログ
イベントや志津温泉のPRで仙台のNHKに収録に行ってきました。
天候は大荒れで、視界不良、渋滞、高速も事故により一部通行止めなど
あらかじめ想定はしていたものの、波乱の道のりでした。

スタジオでは本番直前に追加注文等、多々ありましたが、
みんな臨機応変に対応し、なんとか無事に(!?)収録終了。
いい宣伝効果が生まれればと思います。
NHKをはじめ関係者のみなさん、有難うございました!

スポンサーサイト



ここ2週間ほど、主にイベント関連の外回りやPC作業で
blogの更新はもちろん、家の仕事も手つかずの状態が続いていました。
その合間をぬって除雪や屋根の雪下ろし。
どうしても遅くなってしまう就寝+子供の夜泣き!(^^ゞ
・・・凝縮した日々を送っておりました。

温泉街視察1 温泉街視察2
昨日からは東北芸術工科大学の教授と生徒を招き
イベントの会議や温泉街視察を行いました。
やはり直接会って話が出来ると意思の疎通も図れ、内容もだいぶ進展しました。

ちなみに現在の積雪は約1m40cm。
除雪は大変だけど、当日に向けしっかりと積もってほしいですね!
午前中はゆきしろさんにて、イベント関連でご協力頂くお客様を招いて打ち合わせ。
吹雪の中、志津温泉までお越し頂き有難うございました。
サイン色紙!
↑ちなみに大広間の上を見上げると
綺麗に額装された絵に並んで、先日の例のサイン色紙が!!
・・・迷わず激写!

そして夜は家で青年部での会議。
内容盛りだくさんの話し合いで終わったのがつい先程。。。
年末にかけては特に重要な仕事が多いので
除雪も含め(!?)気合いを入れて取りかかろうと思います。

六十里越街道
 明日28日、志津温泉で開催される
 「やまがた観光まちづくり塾」のため、
 青年部で六十里越街道の草刈りをしました。
 思いのほか草が生い茂っていたので 
 こういった作業は定期的に行うべきだと強く実感。

 現在外は大雨。。。
 天気予報をチェックする度、私の気持ちも下り坂・・・
 
7月28、29日と開催された月山湖サマーフェスタ
仕事柄、日頃なかなか子供と遊ぶ時間がとれない事と
メイン会場でゲキレンジャーショーが開催される為、急遽イベント行きを決断。
午前の仕事を大急ぎで片付け、息子とともにいざ出発!

バスにて
メイン会場には駐車場がないので無料のシャトルバスを利用。
いつもは運転する側なので、客として乗車するのは新鮮ですねw

ゲキレンジャーショー
いよいよ始まりました。
会場の子供たちも大興奮!悠太も声援を送っています!w

その後弓張平公園に戻り、様々なブースを回りました。
チェーンソーアート
↑チェーンソーアート。迫力があり、かつ繊細な技術に脱帽。

最後は子供広場で遊び、そろそろ帰ろうかと思っていたら清水屋さん親子と遭遇。
保育園のお友達とも出会い、さらに悠太はヒートアップ
長い滞在時間ではなかったものの、後半は私もバテ気味。。。
帰ってから気付いたのですが、原因は昼食を食べるのを忘れてました。^_^;
・・・納得。
報告書
イベントが終了したのもつかの間、
ご挨拶や報告書作成等、何かとある訳で・・・(^^ゞ
今日は集中する為(!?)志津会館で1人で報告書作成。
気が付いたら日付が変わってしまったので、
そそくさと「雪が降る中」帰ってきました。
雪旅籠の灯り01
3月24日、月山志津温泉「雪旅籠の灯り」が開催されました。(4月1日まで開催)初日24日は夕方からあいにくの雨。。。

別件で青年部の写真が必要になった為、写真撮影。
都合により全員集まれなかったのが残念。。。

↓ノリでこんなパターンも撮ってみました(^^♪
(無断掲載w)
月山志津温泉青年部

雪旅籠の灯り
イベントのバナーを作ってみました。
↑バナーをクリックすると、【月山志津温泉 雪旅籠の灯り】blogへジャンプします。